新劇場版 世界の果てまで行って:破

新劇場版 世界の果てまで行って:破(仮)

このブログは、特撮オタクの私が、5年半努めて勤めた会社をやめて、ユーラシア大陸をめぐる物語である。〈背景のモデルはフルスクラッチです:自慢〉

第六十六話 Tより永遠に/ナチュラルライフの誘惑

出立72日目 タイ13日目 パーイ3日目

 

サワクラ!

 

宿の朝食が超いい感じのボリューム。

パンケーキかトースト&スクランブルエッグかフルーツのヨーグルトかけ+コーヒーorティーで、フルーツの~選んだけど、これマジでタダ?って感じ。マジいいとこですよ、この宿。

「TWIN HUT」というとこです。川渡って道なりに進むと左手に……って誰向けやねん。

Bookingサイトに載っていないので、一応。

 

さて、午前中はのんびり、ハンモックでぶらぶらしたりでダラダラ過ごす。

何もしないことを楽しむ町、パーイ。その感じがこう、ひしひしと伝わってくるよ、ひしひしと!

 

昼食は素食の店。3品のせて40THB。ご飯の量は少なかったが、おかずはこんもり。よし。

 

その後、喫茶店へ。「Art in Chai」というヲサレなインド風のカフェで、豆乳チャイを。

優しいですなぁ。この後インドなのに、海外のインド系は外れがない。

 

まったりしたところで、本日の目的地「Moon Village」を目指す。

パーイに来た日本人バックパッカーが皆行きたがる(ブログで必ず取り上げられる)、解脱系の日本人村である。

わかりにくい地図がネット上に上がっているだけなのだが、リョウ君の情熱か、一発で発見。うーむ、彼がいなければ今回のタイの旅はどうなっていたことやら……。

 

f:id:haruki0091:20150117002737j:plain

こんな感じの看板の先に入っていく。

 

f:id:haruki0091:20150117003000j:plain

案内板あり。

 

かつて別の場所にあったのだが、誰かが土地を買ってこちらに移動したらしい。畑を耕したり(必然的に無農薬。それも、動物性の飼料を使用しないので、野菜の餅が違う)、自生したものを利用したり(もとは誰かが植えたのか。パパイヤとかバナナとかスターフルーツとかが成っていた)、一部を街で買ったりで、自給自足に近い、電気も水道もガスもない村。

 

f:id:haruki0091:20150117002844j:plain

そう、別に観光地でも何でもなく、他人様が暮らしている場所なので、まぁ、写真はこんなもんで。

 

先日「MOO-TALA’S」のライブを見に行った先で出会った、日本人夫婦が遊びにおいでよ、と言ってくれていたので、やって来たわけである。

(彼らにしても、リョウ君のコネクションなので、つまり以下略)

一応許可を取れば、空いてるスペースにテント張って滞在も可能で、ご夫婦も最初はそんな形で入村→前オーナーから帰国のため、譲り受けた家で現在生活中とのこと。

 

いやーしかしすごい。家は竹や木材を使用した手作り。壁がほとんどなく、自然がそのまま見渡せる。2階から見える朝日がきれいなんだそうな。さもありなん。

風が心地よく吹き抜け、猫たちが5匹も6匹も集まって、昼寝している。癒される。

 

食品もいくつかごちそうになる。

・パパイヤワイン:パパイヤのみを発酵させたもの。甘くてフルーティ。何倍かいただいてしまった。

・自家製味噌:昨年村で作ったオリジナル品

酒粕:これまた作った酒から

・自家製唐辛子:酒に漬けたオリジナル調味料に

後半3つはフライドガーリックの粉と一緒にパンに塗られたものをいただいた。超うめぇえええっ!

 

うーむ、確かに、これは住みたくなるなぁ。

 

最近ではロンリープラネットに載ったため、日本人以外の訪問者も多いらしく、テントを張ってステイしている白人のおっさんもやって来た。

タイ人も住んでいるらしく、その親戚とかいう人とも絡む。陽気だな、タイ人。

 

タイ人はこれまで見てきた中でも、かなり人懐っこい国民性である。彼らの言う「兄弟」や「親戚」は親しい人を指しているだけの場合も多いらしい。また、仏教的な教えが広まっているらしく、情けは人の為ならず=人を助けると来世でいい人生が送れる、という考え方が根っこにあるらしい。

即物的な我が国の国民にも、多少見習ってほしいものである。

 

その後、街の長老・ケンさんなるおじいさんの家に。ううむ、前評判通り、仙人みたいな人だな。

 

自己紹介などした後、次はインドに行く、という話をしたら、タイバーツに両替してくんね?みたいな話になった。先日使えなかった分をどうにかしたいらしい。

まぁ、普通に両替するよりもお互いにレートがいいので、交渉成立。よかったんだけど、何だこれ。

 

すぐ隣は大自然というこの村での生活は、ベタな言い方をすれば、人間本来の生活に近いのかもしれない。いわゆるオーガニック、ナチュラルな、森ガール憧れの生活なわけだが、彼らの認識は少し違った。

縁あってこの土地でこの様に暮らしているが、すべての人間にとってそれがいい、という押しつけではなく、どこであろうとも生きたいように生きればいい、ということだった。

 

オーガニック、ベジタリアン=化学物質はNG!!という図式を思い描いてしまうが、必要な時は使えばいいし、食べたいときに食べればいい、というシンプルな発想である。

 

私自身、オーガニックとか、それ系の意識高い系は、苦手というか、興味がなかった。もっといえば、「つーか焼肉とかステーキ好きだから無理。ハイ論破~」という考え方なので。

 

ただ、実際に生活を見ると、うーむ、確かに、こうやって暮らしていけるんだな、と実感した。年間3万人も自殺する希望の国で、狭い了見に捕らわれて動けなくなっている暇があったら、できることがあるんじゃないだろうか。

 

そんなことを思いながら帰路に着いた。

 

夕食は町中のナイトバザーで。先ほどまでの反動か、欲にまみれて食いまくりの買物しまくり。

ああ、やっぱり物質的に満たされるって大事だわぁ☆

何となく雰囲気にのまれて、中途半端に目覚めそうだったけど、上っ面で分かった気でいるのは、ネット上でデカくなった気になってるのと変わらん。しっかり受け止めて、ゆっくり飲み下していくべきだろう。

まぁ、飲む前に違うもの爆入れしてしまった感もあるが、私は元々ドロドロの欲望まみれなのよ。いいのよ、これで。

 

明日はもしかすると、またMoon Villageへ行くかもしれない。

もしかすると、数日ネットを使える環境にいないかもしれない。

 

そんな波乱の予感しつつ、You tubeでも見ながら寝るわ。